14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四国中央市議会 2022-12-06 12月06日-01号

高齢者や障がい者が地域で自立した生活を行うための施策,また子育てや産業支援策市独自事業もあり,コロナ禍の中,感染症対策事業などの多くの暮らし応援施策も実施。こうした点は評価できます。 決算審査の中で,このような点は市民生活全般を支える有用なものであり,賛成することができるが,以下諸点における政治的比重から承認し難い。その理由を述べます。 

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

宇和島市もこの交付金を受けて、様々な感染症対策事業の財源にしています。この中の一部に、そのお金が入っているわけですね。この2年間で、この交付金は幾ら交付されているでしょうか。年度ごとに報告をしてもらえますか、総務部長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 西本総務企画部長。 ◎総務企画部長西本能尚君) お答えをいたします。 

伊予市議会 2021-03-17 03月17日-04号

次に、3款2項12目ひとり親世帯臨時特別給付金支給事業費について、この事業は、新型コロナウイルス感染症対策事業一環としてひとり親世帯支給する臨時特別給付金だが、1,100万円の減額となった要因はとの質疑に対し、今回の特別給付金対象世帯は、原則ひとり親児童扶養手当支給している世帯と、ほかに年金等の収入によって児童扶養手当が受給できなかった世帯のうち、規定を下回る所得の世帯対象支給している

伊予市議会 2021-02-22 02月22日-01号

款民生費では、国の補助金を活用した新型コロナウイルス感染症対策事業費や事業費精算に伴う国庫負担金返還金などを計上する一方、各事業において決算見込みによる減額補正を行ったことにより、4,761万1,000円の減額。 4款衛生費では、各事業決算見込みによる増減補正により、4,368万円の減額。 6款農林水産業費でも、各事業決算見込みによる増減補正により、2,968万6,000円の減額。 

四国中央市議会 2020-12-08 12月08日-01号

主な内容を申し上げますと,新型コロナウイルス感染症対策事業しこちゅ~応援プロジェクト一環として,飲食店応援事業の第2弾となりますしこちゅ~eat!もっと!!キャンペーンへの予算を計上するほか,災害時の感染症対策として,避難施設となる集会所のトイレや空調設備等整備を図るための助成や新たな日常に必要な情報通信基盤整備として,ケーブルテレビ光ケーブル化に対する補助金を計上しております。 

松山市議会 2020-12-07 12月07日-04号

この事業に限らず、本市で実施している新型コロナウイルス感染症対策事業の未執行額は、国庫への返納はせず、9月議会で成立をした新型コロナウイルス感染症対策利子補給基金に全て積立てがなされるのでしょうか。それとも地方創生臨時交付金交付対象事業のうち、経済対策を中心に今年度中に本市が必要だと判断する事業に対し流用を行う考えはございませんでしょうか。

松山市議会 2020-09-29 09月29日-08号

以上のほか、コールセンター及び総合窓口センター等案内業務委託の経費の積算根拠及びこれまでの委託先について、生産活動活性化支援事業対象となる事業所数について、児童クラブに対する新型コロナウイルス感染症対策事業支援について、新型コロナウイルス感染症対策事業での保育士幼稚園教諭等関係者への特別手当支給について、救護施設職員への新型コロナウイルス感染症対策に係る慰労金給付について、幼児健康診査での

松山市議会 2020-09-14 09月14日-04号

こうしたことから、現時点で保育士等に市独自で慰労金支給することは考えていませんが、国の事業を活用した新型コロナウイルス感染症対策事業補正予算案に計上していますので、保育所児童クラブ等には、この事業を有効に使っていただくよう促したいと考えています。以上です。 ○若江進議長 池田議員。 ◆池田美恵議員 質問を続けます。

松山市議会 2020-09-10 09月10日-02号

次に、新型コロナウイルス感染症対策事業のうち、心身障がい者福祉費障害福祉サービス事業生産活動活性化支援事業1,400万円についてお伺いいたします。有識者によりますと、新型コロナウイルス感染症の第2波は、少しずつ穏やかな下降傾向にあるのではないか。ただし、新たなクラスター、集団感染が発生すれば別で、重症者発生には警戒が必要ということでございます。

松山市議会 2020-07-02 07月02日-07号

本件について委員から、新型コロナウイルス感染症対策事業児童クラブ分について、公設民営児童クラブは、クラブによって児童数や規模が異なるが、補助金額は一律上限50万円であることについてただしました。これに対し理事者から、本補正予算は、国の財政支援を活用しており、国の基準で1クラブ当たり50万円が上限となっているとの答弁がなされました。

松山市議会 2020-03-18 03月18日-08号

まず、1点目は、議案第7号令和2年度松山市一般会計予算、歳出4款1項1目感染症対策費中、感染症対策事業についてであります。本件について委員から、今まさに新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、本市でも感染者が確認されたが、今後感染症の予防や疫学調査などに対応していくためには、この予算では十分ではないと考えるが、今後、状況を見て補正予算を組み、予算を増額する考えはあるのかただしました。

四国中央市議会 2009-06-17 06月17日-04号

まず,委員から,感染症対策事業で300万円予算計上されているが,市としてインフルエンザ治療薬タミフルの備蓄は行うのかとの質疑に対し,この予算ではマスクを6万枚購入する予定である。タミフルについては県で備蓄しており,現在12万2,000人分,東予,中予,南予の3カ所に配置されている。さらに,県の5月補正でもタミフルとリレンザを備蓄する予算が組まれているとの答弁がありました。 

  • 1